事例紹介

Case. 11プラント、工場の電気設備メンテナンスで無停電バイパス工具が活躍しています

一般企業さまからのお問い合わせで「工場の電気設備メンテナンスが必要だが停電させられない」

とのご相談を受け、弊社(今村化学)の無停電バイパス工具をご案内させて頂きました。

無停電電気工事、無停電バイパス工具、電気設備開発、今村化学

工場の電力配線交換工事や、電力設備メンテナンス作業を簡単かつ安全に行うためには

電力供給対象エリアの電源を必ず遮断し、通電していないことを確認してから行う必要があります。

これにより、感電や火災のリスクを防ぎ安全に電力設備の工事が実施できます。

しかし、工場で生産を行っている場合、生産設備はストップできないものです。

お客さまへ「電力設備のメンテナンスを、停電させること無く行う方法」は無いかのご相談を受け

しまして、弊社(今村化学)の無停電バイパス工具をご提案させて頂きました。

無停電電気工事、分電盤工事、無停電バイパス工具、電気設備開発、今村化学

無停電バイパス工具は電気工事の効率と安全性を向上させる重要なツールとなっています

無停電バイパス工具外観

無停電バイパス工具、今村化学の災害支援ツール

対象電路器等の1次側電線と2次側電線間を弊社バイパス工具で繋ぎ、停電しないように
してから取替え工事等を行います。バイパス工事も停電作業なしで工事は完了です。

プラント、工場の電気設備メンテナンスで無停電バイパス工具が活躍しています
概 要
弊社バイパス工具を使えば、無停電でブレーカー等の電路器の取替えができます。
どうしても停電出来ない対象回路の電路器更新工事等に便利です。電気工事会社様に弊社バイパス工具を使って電路器(変流器)を交換して頂きました。
対象電路器等の1次側電線と2次側電線間を弊社バイパス工具で繋ぎ、停電しないように
してから取替え工事等を行います。バイパス工事も停電作業なしで工事は完了です。
弊社バイパス工具は無停電工具として7年間程使って頂いているので実績もあります。
工事は活線工事となりますので注意して工事してください。

20型 筒型バイパス工具 対象電線 1.6mm 2.0mm、3.2mm  許容電流30A 接続端子締付トルク値 0.56N・m 
20型 針型バイパス工具 対象電線 5.5sq、8sq、14sq、22sq 許容電流60A 接続端子締付トルク値 0.56N・m
100型 バイパス工具 対象電線 38sq、60sq、100sq 許容電流60A 接続端子締付トルク値 1.0N・m 
102型 バイパス工具 対象電線 38sq、60sq、100sq 許容電流120A 接続端子締付トルク値  1.5N・m

尚、接続端子1個、リード線1本から販売しております。20型針・筒 100型は接続端子、リード線共に供用できます。

事例記事一覧に戻る