熱硬化性樹脂との歴史
 
トップページ
成形技術
熱硬化性樹脂・圧縮成形樹脂
機械加工
製品種類(硬化性樹脂)
・熱硬化性プラスチック
・ガラスファイバー強化樹脂(FRP)
・カーポンファイバー強化樹脂(CFRP)
  ・炭素繊維強化プラスチック曲げ加工
製品事例
・航空機部品
・配電盤用部品
・絶縁性能・耐熱性能製品
・食器ほか
・コイル巻線、コイルモールド
取扱い素材・材料
材料メーカー一覧
BMC(不飽和ポリエステル)
エポキシ
フェノール
紙ペーク・布ベーク
ユリア
ジアリルフタレート
メラミン
ABS
各種熱可塑性材料
カーボンクロス積層板
無機系断熱材料
企画開発製品
バイパスケーブル(20sq対応)
バイパスケーブル(100sq対応)
電線接続器具
ギターピック・アクセサリー
設備紹介
会社概要
沿革、挨拶、経営方針
お問合せ
会社概要
ご挨拶
泰山北斗(たいざんほくと)
「多くの人に喜ばれるものづくり企業を目指して」
今村化学は1968年創業以来、圧縮成形のプラスチック製品を世の中にお届けして参りました。
私たちがつくるプラスチック製品は工業用製品でありますので、あまり皆様の目に見える場所には使われておりませんが、社会の礎となる航空機、鉄道車両、電力設備などの部品として使われております。私たちは常により良いプラスチック製品を作ることを目標とし、お客さまに満足していただくことが願いです。そして人々に快適で豊かな暮らしをしていただくことを目標としております。
これからも私たちは圧縮成形プラスチック製品のトップ企業を目標に邁進いたします。「皆様に喜びを、私たちに喜びを」、それが今村化学のモットーです。

代表取締役 今村 正弘  
今村化学の経営方針
経営方針
1.プラスチック圧縮成形技術を通じて、社会に必要な企業になります。
2.協力親和の精神で社員を大切にし、明るく元気な企業になります。
3.新しい製品を創業する企業になります。
会社沿革
1968年6月 今村製作所創立
日東成形(日東電工グループ)の協力工場としてプリミックス成形品の製造開始
1985年4月 マイコン制御100t圧縮成形機の導入
1988年11月 有限会社今村化学設立
2006年1月 太陽光発電システム導入
2008年5月 工場・検査室の増設
2008年9月 トランスファー成形機70t導入
2009年3月 耐電圧試験装置の更新
2009年4月 電力事業関連商品企画開発・発足
2009年4月 電力関連商品バイパスケーブル開発開始
2010年1月 同 実用新案出願 販売開始
2012年9月 エコアクション21認証取得
2012年10月 産学連携CFPR開発事業開始
2013年1月 デジタル電力量計用アダプター(端子台)開発完成
2013年2月 同 意匠登録出願 営業開始
2013年3月 デジタル電力量計用アダプター(端子台)試作商品照会開始
電力線高調波除去装置接続器具 某社採用決定・成約
2013年5月 電力線高調波除去装置接続器具 製造開始
2013年6月 デジタル電力量計用アダプター(端子台)商標登録出願
有限会社今村化学
トップページ 会社概要 設備紹介 成形技術 素材・材料 お問合せ
〒569-1034 大阪府高槻市大蔵司2-6-4 TEL:072-688-2708 FAX:072-689-0425
copyright IMAMURAKAGAKU All Right Reserved